『虎に翼』ライアンこと久藤頼安のモデルは殿様判事・内藤頼博

久藤頼安のアイキャッチ 朝ドラ
スポンサーリンク

第110作となる2024年前期のNHK連続テレビ小説『虎に翼』

日本初の女性弁護士となった三淵嘉子(1914~84年)をモデルにしたリーガルエンターテイメント。

そんな三淵嘉子をモデルにした猪爪寅子を女優の伊藤沙莉さんが務めます。

日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。

昭和初期、日本で唯一女性に法律を教える学校へ入学し、法曹の世界に進んだ主人公・猪爪寅子。

出会った仲間たちと切磋琢磨しながら、日本初の女性弁護士となり、後に裁判官となった、困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開く寅子の姿を描く。

戦前には女性がなれなかった裁判官を目指している寅子を見守り、協力してくれる人物・久藤頼安

今回はそんな久藤頼安について深掘りしていきたいと思います。

久藤頼安はどんな人物なの?

また久藤頼安には実在したモデルはいるの?

など久藤頼安について調べていきたいと思います。

ライアンこと久藤頼安とは?

久藤 頼安(くどう よりやす)

人当たりがよく常にフレンドリー。海外の事情にも詳しく、振る舞いのすべてがスマート。裁判官を目指す寅子の実力を買って、採用に力を貸してくれる。

太平洋戦争終了後、寅子は家族を支えるために裁判官を目指しました。

当時はまだ女性の裁判官は存在しませんでしたが、そんな寅子に協力してくれる人物が久藤頼安です。

自分のことを「頼安」の音読みの「ライアン」という変わり者ですが、旧久藤藩藩主の立派な家柄。

日米が戦争を開始する前にアメリカの裁判所に視察に行っていたりと英語も堪能。

裁判官で司法省に出向中で、役職は民事局民法調査室主任です。


久藤頼安のモデルは殿様判事・内藤頼博

オリジナルキャラクターかのような変わり者の久藤頼安ですが、彼には実在したモデルがいるようです。

いときちパパ
いときちパパ

とても変わったキャラクターなんだけど実在したモデルがいるんだね!

その人こそ、日本の家庭裁判所設立に大きく貢献した内藤頼博(ないとう・よりひろ)さんと推測されます。

内藤頼博の写真

内藤頼博(ないとうよりひろ)

明治41年(1908年)、東京で生まれ。
内藤頼博は旧信州高遠藩の藩主の家柄で、内藤家の15代目で子爵。

1931年に東京帝国大学法学部を卒業し、1940年にアメリカの家庭裁判所を視察します。
その後、日米開戦になったためアメリカの裁判所を知る貴重な存在。

戦後は宇田川潤四郎と共に、日本の家庭裁判所設立に大きく貢献。

1957年には家庭裁判所調査官研修所の初代所長を務め、その後も広島高等裁判所長官、名古屋高等裁判所長官をなど歴任。

内藤頼博は戦前は藩主の家柄で、江戸時代ならお殿様、戦前は子爵の爵位をもっていました。

そのため「殿様判事」というあだなが付けられていました。

身長も170cmで、当時としては高身長のイケメンで、家柄も良かったため、女性からはとてもモテていたようです。

そして内藤頼博の「頼博」を音読みし、「ライハク」と呼ばれていたようです。

  • 旧藩主の立派な家柄
  • 名前を音読みしていた
  • 戦前にアメリカの家庭裁判所に視察に行っていた

こういった共通する背景から久藤頼安のモデルは内藤頼博なのではないでしょうか

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三淵嘉子と家庭裁判所 [ 清永 聡 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/7/10時点)


久藤頼安を演じるのは沢村一樹さん

そんな変わり者の久藤頼安を演じるのは沢村一樹さんです。

沢村一樹(さわむらいっき)

  • 生年月日:1967年7月10日
  • 出身地:鹿児島県
  • 趣味:ガーデニング
  • 事務所:研音

1990年代、雑誌『メンズクラブ』の専属モデルとしてとしてキャリアをスタート。
1996年、ドラマ『松田のドラマ』で俳優デビュー。
主な出演ドラマは「続・星の金貨」「DOCTORS〜最強の名医〜」、映画は「劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜」「マスカレード・ナイト」など。

NHKは大河ドラマ「篤姫」、「西郷どん」など朝ドラでは「ひよっこ」に続く2作目の出演になったりとNHKの常連俳優です。

『虎に翼』のヒロイン・伊藤沙莉とは「ひよっこ」以来の共演となります。

まとめ

今回は裁判官を目指す寅子のことを見守り、協力してくれる久藤頼安について深掘りしていきました。

久藤頼安には実在した内藤頼博という人物がモデルのようです。

まとめ

久藤頼安と内藤頼博の共通点

  • 旧藩主の立派な家柄
  • 戦前にアメリカの家庭裁判所に視察に行っていた
  • 名前を音読みしていた