『虎に翼』桂場等一郎(松山ケンイチ)のモデルは石田和外?三淵嘉子との関係は?

桂場等一郎のアイキャッチ 朝ドラ
スポンサーリンク

第110作となる2024年前期のNHK連続テレビ小説『虎に翼』

日本初の女性弁護士となった三淵嘉子(1914~84年)をモデルにしたリーガルエンターテイメント。

そんな三淵嘉子をモデルにした猪爪寅子を女優の伊藤沙莉さんが務めます。

日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。

昭和初期、日本で唯一女性に法律を教える学校へ入学し、法曹の世界に進んだ主人公・猪爪寅子。

出会った仲間たちと切磋琢磨しながら、日本初の女性弁護士となり、後に裁判官となった、困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開く寅子の姿を描く。

弁護士を目指す女子学生の寅子たちに疑問を持っている、個性的な裁判官・桂場等一郎

今回はそんな桂場等一郎に深掘りしていきたいと思います。

桂場等一郎には、実際にいたある裁判官がモデルと言われていたり、

その実在のモデルと寅子のモデルである三淵嘉子の関係は?

などについて深掘りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

裁判官・桂場等一郎とは

桂場等一郎(かつらばとういちろう)

司法の独立を重んじる気鋭の裁判官。堅物で腹の内を決して見せないため、周囲の人々も彼をつかみきれない。寅子に対して、女性が法律を学ぶことに疑問を呈する。「法の世界」の手ごわい先輩だが、実は甘党。

現段階ではそんなにはたくさんは登場はしませんが、ドラマ『虎に翼』では重要な場面ではきっちり登場してくる桂場等一郎。

堅物で一筋縄いかないイメージですが、甘党という意外なキャラクターですが、果たして彼は寅子の味方になるのか、それとも敵になるのか、これからも注目したキャラクターです。

桂場等一郎のモデルは石田和外

そんな桂場等一郎ですが、モデルは実在にいた石田和外という裁判官だと言われています。

石田和外の写真
https://hozoin.jp/ishida.htm

石田和外(いしだかずと)

福井県出身。
福井中学在学中に、福井県庁職員の父が他界し、上京。
東京帝国大学法学部卒業後、司法省に入省し裁判官に。
後に第5代最高裁判所長官を務める。

剣道家としても有名で、全日本剣道連盟の第2代会長も務めた。

『虎に翼』第4週から描かれる「共亜事件」ですが、実際にあった「帝人事件」がモチーフになっています。

その「共亜事件」の裁判官を務めるのが桂場等一郎です。

そして実際にあった汚職事件の「帝人事件」の裁判官を石田和外が務めます。

そこで事件が事実無根であることを強調するため、「水面に映る月をすくいげるという意味」の「水中に月影を掬するが如し」という名文句を使って全員に無罪を言い渡し、「司法界に石田あり」と一躍注目される。

「帝人事件」は、戦前の日本で政界を巻き込んだ重要な事件の一つで、その政治的な圧力に屈しない司法の姿勢を示した事例です。

石田和外と三淵嘉子の関係

それではドラマの桂場等一郎と猪爪寅子のように、石田和外と三淵嘉子は実際に面識があったのでしょうか。

戦後間もない当時、三淵嘉子は女性の経済的自立を考えて、戦後の日本の新しい憲法に「男女平等」の明記をきっかけに女性でも裁判官になれるはずだと行動を起こします。

三淵嘉子は直接司法省に行き、裁判官採用届を人事課に提出します。

この時に、三淵嘉子の採用届を受け取ったのが、当時人事課長を務めていた石田和外だったそうです。

新憲法では「男女平等」を明記されていて女性の裁判官の採用は合憲でしたが、三淵嘉子は裁判官ではなく、司法省民事部に採用されることになります。

そんなわけで実際にも面識があった二人のこのエピソードですが、ドラマでも描かれるのかの今後にも注目していいきたいですね。


桂場等一郎を演じる松山ケンイチさん

堅物で腹の内を見せない、なかなかつかみどころのない桂場等一郎を演じるのは松山ケンイチさん。

松山ケンイチ

生年月日:1985年3月5日
出身地:青森県
趣味:絵本、ハリガネアクセサリー作り
事務所:ホリプロ

作品ごとの役柄によって演技・外見にいたるまで柔軟に転換させ、一貫して固定した役柄・イメージが存在しない俳優で、「カメレオン俳優」や「憑依型俳優」と呼ばれています。

NHKの出演作では2012年に大河ドラマ『平清盛』にて平清盛役で主演を務めています。

まとめ

今回は「共亜事件」の裁判官を担当する桂場等一郎について深掘りしてみました。

桂場等一郎は実在した裁判官の石田和外がモデルになっているのではないでしょうか。

三淵嘉子が司法省の人事課に裁判官採用届を出したときの人事課長を務めていたのが石田和外でした。