今回は『有吉のお金発見』でフォーカスされていた「最新おにぎりのお金のヒミツ」を深掘り。
最近はコンビニでも30種類近くのおにぎりが店頭に並び、どれを選べばいいか困ってしまうほどです。
コンビニの値段も130円台から350円まで購入者のニーズによって様々。
そして最近ではお洒落なおにぎり専門店なども街でよく見かけるようになりました。
そんなおにぎりをその歴史と進化するおにぎりについて深掘りしていきたいと思います。
おにぎりの歴史
日本のおにぎりの歴史は弥生時代に始まります。「稲作伝来、即おにぎり」だったのですね。今と同じく携帯や保存のため、そして、祈りを捧げる時のお供え物や厄除けに、おにぎりは使われたとみられます。1987年に「日本最古のおにぎり」が石川県の弥生時代の遺跡「チャノバタケ遺跡」で見つかり、これは「ちまき」状の米塊でした。
こめペディア
日本のおにぎりは弥生時代からあったようですね。
そして日本の文献には713年に元明天皇によって作られた「常陸国風土記」に、「握飯(にぎりいい)」という言葉でおにぎりの存在が初めて確認されています。
1221年の承久の乱では鎌倉幕府側の武士に、「梅干し入りのおにぎり」が配られたと言われています。
現代にも人気の「梅おにぎり」は約800年前に誕生したようですね。
戦国時代に固くにぎったおにぎりは、そのモバイル性に優れ腹持ちもいいとあって、いくさの際には重宝されたようです。
江戸時代にはおにぎりの存在は庶民にも広がり、絵師・歌川広重の有名な浮世絵「東海道五十三次」にも、おにぎりを美味しそうにほおばる旅人が描かれています。
鉄道が開通した明治時代にはおにぎりが駅弁として、旅のお供の定番になっていきます。
近年のおにぎり
1970年におにぎりがコンビニで発売されますが、発売当初は売れ行きはそれほどよくありませんでした。
しかし、ある発明によりコンビニおにぎりは一気に人気なものに変わります。
それが1978年にセブンイレブンにより発売された、フィルム包装のおにぎりです。
今では当たり前の食べる直前にフィルムから剥がし、のりをご飯に巻く手巻きタイプの仕組みです。
これによりいつでも24時間パリパリのおにぎりが食べられると大ヒット。
それによりおにぎりは家で作るものから、お店で買うものに変化していきます。
その後、具材も今でも人気商品となっているツナマヨなど、色々と増え現代にいたります。
海外でも人気になるおにぎり
今では海外にもおにぎり専門店ができるほどのメジャーになったおにぎりですが、どうやって知られていったのでしょうか?
海外にも誇れる日本の文化のアニメですが、それらのアニメのキャラクターがおにぎりを食べているシーンが話題になり、海外でも広く知られるようになったそうです。
海外でも人気のアニメ、ポケモン、ドラゴンボール、NARUTO、ワンピースなどでもおにぎりを食べるシーンが見られます。
進化するおにぎり専門店
それではここからはテレビで紹介していた都内の人気のおにぎり屋さんも少し紹介していきたいと思います。
学大おむすびマルムス
見た目鮮やかなおにぎりが約18種類ほど食べれるおにぎり屋さん。
どれもおしゃれで見てるだけで楽しいおにぎり屋さんは、デザイン会社が運営するおにぎり専門店です。
メニューの考案から、パッケージデザインまでビジュアルにこだわっています。
学大おむすびマルムス
東京都目黒区鷹番3-3-2 学大市場
「平日」9:30~17:00頃
「土日祝」10:00〜17:00頃
TARO TOKYO ONIGIRI 虎ノ門店
ケーキを選ぶような感覚でおにぎりを選ぶというコンセプトのおにぎり屋さん。
具材はお米の中ではなく、全てお米の上というのが特徴です。
このインパクトに強い見た目が話題をよび1日約2000個も売り上げるとか。
TARO TOKYO ONIGIRI 虎ノ門店
東京都港区虎ノ門1-12-11 虎ノ門ファーストビル 1F
「月~金」8:00~20:00
おにぎり浅草宿六
ふっくら系ブームの先駆けの浅草の名店。
ミシュランガイド東京2019にも掲載されています。
にぎっちゃいけないおにぎりで、にぎるというよりは軽く整えてあげるおにぎりで、その海苔の巻き方にもこだわりありです。
おにぎり浅草宿六
東京都台東区浅草3-9-10
昼:11:30~(ご飯が無くなり次第終了)
夜:17:00~(同上)
おにぎりぼんご
行列が絶えない老舗店のワンタッチおにぎりは芸術作品。
こちらもにぎっちゃいけないおにぎりで女将さん曰く「かる〜く形を整えるだけそれで十分」とのこと。
卵黄を4時間しょうゆにつけた、おにぎりでたまごがけご飯を味わえる、卵黄のしょうゆづけは多い時には1日200食ほど売り上げるそうです。
おにぎりぼんご
東京都豊島区北大塚2-27-5 1F
「月〜土」11:30~23:00
まとめ
今回はおにぎりの歴史と進化するおにぎりのついて深掘りしてみました。
おにぎりの歴史は弥生時代にまでさかのぼります。
そしてその時代ごとに時代のニーズに答えるように変化をしていきます。
現在は日本だけでなく海外でも愛されているおにぎり。
進化するおにぎりが食べれる専門店もまとめたので近所にお寄りの際は実際チャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
今日はお腹が空いてきたのでこの辺で。