朝ドラ

『ブギウギ』戦時中に禁止されたアメリカ文化 敵性語とは? その和訳とエピソード

1937年に日中戦争が始まり、その影響で、日本はアメリカとも対立する事になります。 そのため、日本ではアメリカの文化や、英語そのものを禁止されていきます。 その中でも人気であったアメリカの音楽や野球のスポーツなどの規制が厳しくなりました。 ...
エンタメ

『偉人の年収』初代内閣総理大臣 日本に憲法を作った伊藤博文 3つの意外なエピソード

2024年2024年2月5日放送 偉人の年収 How much? 初代内閣総理大臣 伊藤博文 本日の深掘りはこちらから 今から約140年前に内閣制度を設け、初代内閣総理大臣となった伊藤博文。 日本初の近代憲法、大日本帝国憲法を作り、選挙で選...
エンタメ

『あしたが変わるトリセツショー』「りんご」のトリセツ フルーツチャツネという調味料

2024年2月1日放送 19:57 - 20:42 NHK総合 あしたが変わるトリセツショー「りんご」の“裏”トリセツ〜未体験ワザ連発SP 本日はこちらの番組からの深掘りです。 番組ではスーパーにあるりんごが含まれている商品を調査。 結果は...
エンタメ

『チコちゃんに叱られる』アクセルとは?人の名前がついたサッカーテクニック 5選

2024年2月2日放送 19:57 - 20:42 NHK 総合 チコちゃんに叱られる!アクセルとは? 今回はこちらの番組からの深掘り。 「フィギュアスケートのアクセルってなに?」といつも通りのするどい質問。 これは2006年にトリノオリン...
エンタメ

『先人たちの底力 知恵泉』眠っている価値を見つけ出す人々 浅野総一郎と長坂真護ってどんな人?

2024年1月30日放送 22:00 NHK Eテレ 先人たちの底力 知恵泉 選「浅野総一郎 眠っている価値を見つけ出せ」 今回はこちらの番組から。 近代日本経済の発展に貢献した渋沢栄一が一目置いた実業家、浅野総一郎。 彼の人生は、初めは「...
大河ドラマ

『光る君へ』なぜ平安時代の貴族の女性はよく扇で顔を隠すのですか?

『光る君へ』を見ていると貴族の女性が扇で顔を隠しているのをよく見かけるのですが、なぜなんでしょうか? 「平安時代の女性は恥ずかしがり屋が多かった?」 それでは今回も大河ドラマを見ている時にふと思う疑問について深掘りしていきたいと思います。 ...
エンタメ

『有吉のお金発見』食べるだけじゃない!? はちみつの歴史って知ってますか?

2024年1月27日放送 20:20 - 20:33 NHK総合有吉のお金発見 突撃!カネオくん の中で放送された『とろ〜り甘〜い「はちみつ」のお金のヒミツ』の内容をみんなが思いそうな疑問や知りたそうなことなどにフォーカスして深掘りしてみた...
大河ドラマ

『光る君へ』平安時代に忍者はいたの?忍者の起源は?

「光る君へ」の4話の散楽一座が忍者のような格好をしているようなシーンがありました。 2023年に放送された「どうする家康」では大河ドラマ初の忍者考証がついたり忍者が活躍されてました。 現代の忍者といえば戦国時代で活躍する忍者のイメージですよ...
エンタメ

『離島で発見!ラストファミリー』織田信長を破った末裔と、信長の子孫が共存する島 「鵜島」

2023年は大河ドラマの『どうする家康』や木村拓哉が主演を演じた『レジェンド&バタフライ』、北野武の『首』と織田信長が活躍するドラマや映画がたくさんありました。 天下布武を掲げて、絶大な強さを持っていた織田信長ですが、その信長をも悩ませた瀬...
その他

『Channel 1』AIキャスターが活躍するニュース番組 メリット、デメリットについて考えてみる

近年、AI技術の進化により、AIキャスターがメディア業界に登場し、注目を集めています。 そんな中、昨年末「Channel 1」というニュース番組が話題になりました。 この番組は全てAIが作った番組でキャスターも実在しないAIキャスターになり...